HDDやRAIDのデータ復旧なら【A1データ】

USBメモリーを洗濯などで水没させてしまった時の対処方法

USBメモリーを洗濯などで水没させてしまった時の対処方法

大切なデータが入ったUSBメモリを水没させてしまった……今までにこんなトラブルを経験したことはありませんか?
このような状況に陥るとデータが消えてしまうことを恐れて、慌ててパソコンに接続する人がいますが、これは逆効果。
正しい対処をすれば何の問題もなく元通りになる可能性もあるので、落ち着いて行動することが大切です。ここではUSBメモリが水没したときの対処方法について、具体的にご紹介していきましょう。

USBメモリを水没させてしまう原因は?

当たり前のことですが、対処する前にまずはUSBメモリを水没させないようにすることが大切です。日常の出来事で、USBメモリを水没させてしまうケースを、下記でいくつかご紹介します。

USBメモリをポケットに入れたまま洗濯してしまう

USBメモリに限らずよくある事例が、洗濯による破損ではないでしょうか。最近のUSBメモリは小型化が進んでいるため、うっかりポケットに入っているのに気付かず洗濯してしまうことがあります。洗濯前には必ず中身を確認する習慣付けをしましょう。また、車や家の鍵など大切なものにUSBメモリを繋げておくのもひとつの方法でしょう。

飲み物をこぼす

パソコンの周りにコーヒーやお茶などの飲み物を置いて作業している方も多いと思いますが、その飲み物をこぼしてしまった際に、USBメモリにかかって水に浸かってしまった……というケースもよく耳にします。普段から飲み物の周りには、USBメモリを置かないように注意しましょう。

雨で濡れる

突然の雨でUSBメモリが入ったバッグやケースがびしょ濡れになり、中身も濡れてしまうということがあります。外出の際は、突然の雨に備えて密閉式の袋などにUSBメモリを入れておけば、いざというときでも安心です。

このように普段の生活の中でも、USBメモリを水没させてしまう危険が潜んでいますので、日頃から注意するようにしてください。

これだけは絶対やっちゃダメ!USBメモリの水没後の対処

「水没させてしまった、どうしよう!」とパニックになり、とりあえず急いで中身を確かめようと、濡れたままのUSBメモリをパソコンに接続する人がいますが、これは絶対にNGです。
水は電気を通すため、乾いていない内に通電させるとショートし、データが壊れて消えてしまう場合があるからです。まずは落ち着いてUSBメモリから水分を取り除くことを考えましょう。

USBメモリから水分を取り除く方法は?

USBメモリから水分を取り除く方法はいくつかありますが、自然乾燥の場合はゆっくり時間をかけて行うことが大切です。そのほか無水アルコールに浸して水分を飛ばす方法があります。

風通しの良い場所で1週間程度自然乾燥

日の当たらない風通しの良い場所で1週間程度自然乾燥させます。早く乾かそうとドライヤーなどを使うと、かえって本体を傷めてしまいますので、絶対に使わないようにしてください。

乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて放置

密閉できる容器や袋に乾燥剤と一緒に入れて数日間放置します。時間が経つにつれてUSBメモリの水分が徐々に乾燥剤へ移動していきます。最近では水没したスマートフォンを復活させる乾燥剤キットも販売されていますので、代用して使ってみるのも良いでしょう。

無水アルコールの中にしばらく浸して水分を抜く

水分をほとんど含まない無水アルコールの中に、水分を含んだUSBメモリを入れると、アルコールと水分が分離します。アルコールは蒸発するので、フタのできる容器に入れて、充分に浸した後、数時間乾燥させるようにしましょう。

上記の方法を取った後、USBメモリをパソコンに接続してデータが無事かどうか確認してみてください。問題がなかった場合は、すぐにデータを別の場所に移し、水没したUSBメモリは今後使用しないようにしましょう。
このように、水没させてしまったら慌てずに、まずは水分を取り除くことを心掛けてください。

関連する項目