ラボデータ復旧サービス

障害媒体を弊社にお送りいただき、弊社ラボにて調査、復旧作業を行います。
物理的に損傷したメディア、落としたメディア、火災や水害にあったメディア、または内部的な機械的・電気的問題など、より重大なデータ喪失に対して有効です。弊社の高度に訓練された専門技術者が各種状況のデータ喪失、各種OS、各種記憶媒体に対応し、データ復旧作業を行います。現在ご依頼の80%程度が物理的な障害ですが、弊社はクリーンベンチを備えてこれらに対応いたしております。
ラボラトリ・リカバリーの特徴
A1データラボ
世界的に名高い技術を擁する弊社の専門技術者が、弊社内にて調査段階から作業をおこなうことで、物理的な損傷や落下、火災・水害事故などの、より重大なデータ喪失に対してほとんどの媒体が対応可能です。
信頼のクリーンベンチ作業
業界内では依頼内容の80%程度を占めている物理的障害に対して、デリケートなデータを扱うためにクリーンルーム・クリーンベンチを完備し、作業にあたっています。
サービス概要
| インターフェース種別 | |
|---|---|
| 内蔵・HDD | IDE/EIDE SCSI/SCSI-2/SCSI-3 WIDE SCSI SCSI-SCA ATA/Ultra-ATA SerialATA(SATA/S-ATA) FIBER CH  | 
| 外付HDD | USB SCSI FireWire/IEEE1394 PCMCIA  | 
復旧事例
復旧実績がある症状の一部を以下にご紹介します。
- パソコンが起動しない。
 - ハードディスクドライブからカラカラと異音がする。
 - 外付けHDDが回転音もせず、通電しない。
 - USBメモリの接続コネクタ部分が破損してしまった。
 - メモリーカードが認識しない。
 - フォーマットしてください等のエラーメッセージが表示される。
 - ランプが点灯し警告音が発生している。
 - 落下によりディスクが割れ、ヒビが入った。
 - RAID崩壊、リビルドに失敗してしまった。
 - 誤って削除してしまった等の論理障害。
 - 火事や水害に被災した。
 - 空中分解したスペースシャトルのHDDデータ。
 
上記以外の症状につきましてもお気軽にご相談ください。
注意事項
稀に、復旧に対応しきれないケースもございます。
(読み込み箇所の欠損、コア部分が粉々になっている、など)その際も事前に対応可否診断をおこない、部分的にでも復旧可能であれば部分別修復可能リストとともに送付致します。
法人向けと個人向けメニュー
法人様向けのデータ復旧サービス
復旧スピードと技術力・セキュリティ環境により大手企業や官公庁からも信頼いただいています。
個人様向けのデータ復旧サービス
個人でお申込みのお客様を対象に特別割引のサービスメニューをご提供しています。
その他サービス
クイックリターンサービス
弊社にて復旧したデータをお客様ご自身でインターネットを介し、取得(ダウンロード)できるサービスです。
クイックリターンサービスをご利用いただくことにより、以下のことが実現します。
- いつでも復旧データの取得(ダウンロード)が可能
 - 運送時間の削減による迅速な対応
 
注)本サービスでは復旧したファイルを一つのファイルに圧縮してダウンロードしていただくので、以下のものをご用意いただく必要があります。
- ダウンロードを実行できるインターネット環境とコンピュータ
 - ファイルを保存できる十分な保存領域(ハードディスク容量)
 
※ 本サービスは、返却データの容量が2GB以下の限定サービスとなります。
緊急サービス
緊急サービスは週末・祝日等の弊社休日期間中に調査・復旧作業を継続実施するサービスです。