HDDやRAIDのデータ復旧なら【A1データ】

ブルースクリーンエラーの原因と対処法

ブルースクリーンエラー発生時の原因と対応

WindowsがOSのパソコン(PC)を使っていて、突然、真っ青な画面(ブルースクリーン)が表示されてしまい、どうしたらよいか困った経験はないでしょうか。

Windowsのユーザーなら、この表示が出て作業中だった文章やエクセル表が消えてしまい、また一からやり直し、という状況は、一度はあると思います。しかし、諦めることはありません。Windowsのエラー修復機能や、データ復旧手法を活用することで、事なきを得る場合もあるからです。ここでは、その対処法と、なぜブルースクリーンが発生するのかについて解説します。

ブルースクリーンとは

「ブルースクリーン」とは、Windowsに何らかのエラーが発生したために、OSが緊急停止状態に移って、青一色の画面と白色の英文メッセージが表示される状態を指します。この状況になるとWindowsはキーボードやマウスの操作を全く受け付けず、再起動しない限り、何もできなくなります。

ブルースクリーンエラー発生の原因

では、なぜブルースクリーンが起きるのでしょうか。ブルースクリーンエラーが発生する主な原因には、以下のようなものが考えられます。

1.ソフトの問題

    • デバイスドライバの不具合

処理すべきデータが残っていたにもかかわらず周辺機器との接続が切れたなど

    • セキュリティ違反

コンピュータウィルスが発動したなど

    • 不正な領域へのアクセス

ROMなどの書き込み禁止領域へデータを書き込もうとしたなど

2.ハードの問題

  • CPUの不具合
  • メモリの不具合
  • メモリ不足
  • HDD(ハードディスク)の不具合
  • HDDやマザーボード内部のケーブルの接触不良や断線

ブルースクリーンが発生したら、どう対応すればいい?

ブルースクリーンが発生したら、何よりも最優をすべきなのは「データの復旧」です。

データ作成に投じた時間と労力は、何にも換え難いものだからです。そして、ブルースクリーンエラーが発生した場合、下記の手順で復旧作業を行うのが一般的です。

  1. ブルースクリーン画面の下方に表示されるSTOPコードを紙にメモして、インターネットなどで検索し原因を特定する
  2. 主電源ボタンを押下してWindowsを強制終了させる
  3. セーフモードで起動する
  4. 重要なデータをUSBメモリなどにコピーする

ブルースクリーンが表示される、ということはWindowsが自らエラーを検出した結果です。これは不具合の程度としては「中度」になります。そして、上記手順をすることでデータが復旧する可能性が残されています。もしも、3.以降が実行不能な場合は、PCが極めて重大な不具合を起こしていることも予想されるので、専門業者に相談して、復旧方法を検討するのがよいでしょう。

同じく、頻繁にブルースクリーンが表示される場合は、PCに重度の不具合を抱えていることが予想されます。この場合には、急いでデータを新しいPCへ移し替えることを強くおすすめします。

ブルースクリーンエラーが頻発するPCを使い続けると、突然何も表示されなくなる、または、突然電源が落ちる状況になる場合があります。これは最悪のケースです。そうなると、必ずしもデータを復旧できるとは限りません。

この最悪のケースになってしまったときには、まず、専門業者に問い合わせて、データの救出が可能かどうかを検証することが必要になるでしょう。このケースで最も頻繁に表れる前兆は、HDDの異音です。HDDの異常を感じたら、大至急でデータを別のPCに移したり、外付けHDDやUSBメモリ等にバックアップをとるようにしましょう。

おすすめしたい日頃の習慣

ブルースクリーンという予期せぬデータ消失の被害を最小限に留めるために、日頃から下記の習慣を心がけることをおすすめします。

  • 重要なデータが完成したら、必ず、バックアップをとる
  • 作成中のデータも定期的にバックアップをとる
  • 作業中のデータをこまめにセーブする

データ消失は忘れた頃にやってきます。まずは、こうした習慣を徹底して、データ消失の予防に努めましょう。そして万が一の場合には、専門業者に連絡して相談しましょう。

関連する項目

関連するデータ復旧事例

データ復旧サービスについて